2008年06月30日
あじさい。
お店の裏に、紫陽花が咲きました。

紫色の紫陽花です。
「紫陽花」を見ると、「かたつむり」を連想してしまいます。
小さい頃、かたつむりを飼っていた飼育ケースに、
紫陽花の葉っぱを入れていたからかもしれません。
このりは、最近覚えたての
「で~んで~んむ~しむ~し」
を、いつも歌っています。

紫色の紫陽花です。
「紫陽花」を見ると、「かたつむり」を連想してしまいます。
小さい頃、かたつむりを飼っていた飼育ケースに、
紫陽花の葉っぱを入れていたからかもしれません。
このりは、最近覚えたての
「で~んで~んむ~しむ~し」
を、いつも歌っています。
Posted by 海苔屋のむすめ at
16:40
│Comments(5)
2008年06月27日
メガ?
我が家のミニひまわりは、順調に育っています。
芽が出てくるたびに
「芽が出たね~
」
と言っては、
「芽~が~で~て~ふくらんで~♪」
と歌っていたので、「芽」のことを理解してるんだな、と思っていたのですが。
ある日、Tシャツのこんな模様 ↓ を見て・・・

「あ~、めが だ~!」
と、一言。
・・・「め」じゃなくて、「めが」だと思っているようです。
その後も、
「めが、大きくなったね~」
なんて言ってます。
芽が出てくるたびに
「芽が出たね~

と言っては、
「芽~が~で~て~ふくらんで~♪」
と歌っていたので、「芽」のことを理解してるんだな、と思っていたのですが。
ある日、Tシャツのこんな模様 ↓ を見て・・・

「あ~、めが だ~!」
と、一言。
・・・「め」じゃなくて、「めが」だと思っているようです。
その後も、
「めが、大きくなったね~」
なんて言ってます。
Posted by 海苔屋のむすめ at
11:36
│Comments(4)
2008年06月24日
たんぽぽ?
だいぶお話が上手になってきた、このり。
でも、まだ言いにくい言葉があるようです。
先日、黄色いお花を見つけたときのこと。
おもむろに言った言葉が・・・
「あ~、これ、 たんぽこ みたいね~
!」
・・・たんぽこ!?
どうやら、「たんぽぽ」のことらしいです。
以前、かずちゃんさんが、娘さんの「たんぽぽ」の言い方についてブログに書かれていましたが、
このりも、独特の言い方をしてました
子供には「たんぽぽ」って、難しいのかな?
でも、まだ言いにくい言葉があるようです。
先日、黄色いお花を見つけたときのこと。
おもむろに言った言葉が・・・
「あ~、これ、 たんぽこ みたいね~

・・・たんぽこ!?
どうやら、「たんぽぽ」のことらしいです。
以前、かずちゃんさんが、娘さんの「たんぽぽ」の言い方についてブログに書かれていましたが、
このりも、独特の言い方をしてました

子供には「たんぽぽ」って、難しいのかな?
Posted by 海苔屋のむすめ at
11:19
│Comments(9)
2008年06月20日
帽子じゃないの。
あたしのきょうのTシャツ、かわいいでしょ?

でもね、これ、帽子の絵じゃないの。
ほんとはね・・・

帽子をかぶった女の子の絵なの。
でも、あたし、ちょっと太めちゃんだから、
お腹が出てて、帽子しか見えなくなっちゃうの。
もう少しダイエットしたほうがいいかしら?

でもね、これ、帽子の絵じゃないの。
ほんとはね・・・

帽子をかぶった女の子の絵なの。
でも、あたし、ちょっと太めちゃんだから、
お腹が出てて、帽子しか見えなくなっちゃうの。
もう少しダイエットしたほうがいいかしら?
Posted by 海苔屋のむすめ at
11:38
│Comments(9)
2008年06月19日
夏の味。
本日、アイスの新商品が入荷しました
夏の味、「ひまわりアイス」です!

人気の「ローズアイス」とご一緒に、どうぞ
今日、山形も梅雨入りしたようですね!
じめじめせず、気持ちは晴れ!でいきたいです

夏の味、「ひまわりアイス」です!

人気の「ローズアイス」とご一緒に、どうぞ

今日、山形も梅雨入りしたようですね!
じめじめせず、気持ちは晴れ!でいきたいです

Posted by 海苔屋のむすめ at
12:03
│Comments(7)
2008年06月17日
キティちゃん?
遊んでいたこのりが、突然、
「あ~
!!」
と叫びだしました。
何かと思ってみてみると・・・
「風船、キティちゃんになっちゃったぁぁぁぁ!」
だそうで・・・

これ、もともとはハート型の風船です。
しぼんだら、猫の形になった・・・ように、このりには見えるようです。
キティちゃんに、見えますか・・・?
子供の感性って、おもしろいです
「あ~

と叫びだしました。
何かと思ってみてみると・・・
「風船、キティちゃんになっちゃったぁぁぁぁ!」
だそうで・・・

これ、もともとはハート型の風船です。
しぼんだら、猫の形になった・・・ように、このりには見えるようです。
キティちゃんに、見えますか・・・?
子供の感性って、おもしろいです

Posted by 海苔屋のむすめ at
10:52
│Comments(6)
2008年06月15日
ベアケーキ。
大沼デパートの「おめざフェア」に行ってきました
「はなまるマーケット」の「おめざ」で紹介されたおいしいものを集めた催事です。
広告で見て、気になったのが、これ!!

「BEARHOLIC」の、「ベアケーキ」です。
可愛いくて、食べるのがもったいないくらい・・・
でも、このりは頭からがぶり、といってました

「はなまるマーケット」の「おめざ」で紹介されたおいしいものを集めた催事です。
広告で見て、気になったのが、これ!!

「BEARHOLIC」の、「ベアケーキ」です。
可愛いくて、食べるのがもったいないくらい・・・
でも、このりは頭からがぶり、といってました

Posted by 海苔屋のむすめ at
19:05
│Comments(7)
2008年06月13日
虫刺され。
このりが、虫に刺されました
ぷっくり腫れて、痛そうです。
薬局に行って、子供用の虫刺されの薬を探したら、
「アンパンマンムヒパッチ」
を発見!
アンパンマンが大好きだし、この間初めて絆創膏を貼ったら気に入っていたし、
これならいいかな~?と思い、買ってみました。

さて、効き目はどうでしょう・・・?

ぷっくり腫れて、痛そうです。
薬局に行って、子供用の虫刺されの薬を探したら、
「アンパンマンムヒパッチ」
を発見!
アンパンマンが大好きだし、この間初めて絆創膏を貼ったら気に入っていたし、
これならいいかな~?と思い、買ってみました。

さて、効き目はどうでしょう・・・?
Posted by 海苔屋のむすめ at
11:23
│Comments(11)
2008年06月12日
笹巻。
先日、祖母と伯母が作ってくれた「笹巻」をいただきました。

祖母流は、三角形をしています。
これを、我が家ではきなこをつけて食べます。
こういう昔ながらの食べ物は、私たちの世代が受け継いでいかないと
無くなってしまうんじゃないかなぁ・・・なんて思いました。

祖母流は、三角形をしています。
これを、我が家ではきなこをつけて食べます。
こういう昔ながらの食べ物は、私たちの世代が受け継いでいかないと
無くなってしまうんじゃないかなぁ・・・なんて思いました。
Posted by 海苔屋のむすめ at
11:51
│Comments(7)
2008年06月09日
カットわかめ。
今日は、カットわかめのご紹介です。

簡単便利な、乾燥わかめです。
我が家のお味噌汁の必需品です
是非、どうぞ!
昨日から暑いですね~!
・・・というわけで、このりはTシャツ&ハーフパンツ&サンダルですっかり夏仕様です。

↑ ちょっと、お腹が気になる・・・?
急に暑くなったので、あわててハーフパンツを買いました。
でも梅雨になるとまた涼しくなるのかな・・・?

簡単便利な、乾燥わかめです。
我が家のお味噌汁の必需品です

是非、どうぞ!
昨日から暑いですね~!
・・・というわけで、このりはTシャツ&ハーフパンツ&サンダルですっかり夏仕様です。

↑ ちょっと、お腹が気になる・・・?
急に暑くなったので、あわててハーフパンツを買いました。
でも梅雨になるとまた涼しくなるのかな・・・?
Posted by 海苔屋のむすめ at
10:47
│Comments(7)
2008年06月08日
ミニひまわり。
先日、このりと一緒に「ミニひまわり」を植えました。
数日たって、次々と芽を出し始めています。

このりは、毎日プランターを覗き込んでは、
「芽が出たね~!!」
と嬉しそうに言っています。
もう少ししたら、間引きしないといけないのがもったいないです・・・
きれいな花が咲くといいな
数日たって、次々と芽を出し始めています。

このりは、毎日プランターを覗き込んでは、
「芽が出たね~!!」
と嬉しそうに言っています。
もう少ししたら、間引きしないといけないのがもったいないです・・・
きれいな花が咲くといいな

Posted by 海苔屋のむすめ at
19:19
│Comments(5)
2008年06月06日
「だし」に。
今日は、これからの季節に最適な商品の紹介です。
山形の夏の食卓に欠かせないものといえば・・・「だし」!!
その「だし」作りに最適な、「なっと昆布」です。

水で戻して、細かく刻んだ野菜と混ぜて味付をすれば、「だし」のできあがり!
食欲がないときでも、ご飯が進みます。
「なっと昆布」を粉末にした、「ねばりっ粉」という商品もあります。

ねばねばパワーでこれからの暑い季節を乗り切りましょう
山形の夏の食卓に欠かせないものといえば・・・「だし」!!
その「だし」作りに最適な、「なっと昆布」です。

水で戻して、細かく刻んだ野菜と混ぜて味付をすれば、「だし」のできあがり!
食欲がないときでも、ご飯が進みます。
「なっと昆布」を粉末にした、「ねばりっ粉」という商品もあります。

ねばねばパワーでこれからの暑い季節を乗り切りましょう

Posted by 海苔屋のむすめ at
11:39
│Comments(9)
2008年06月05日
シャボン玉飛んだ♪
このりが、初めてシャボン玉遊びをしました。
「絶対飲んじゃダメだよ!ふ~って、吹くんだよ!」
とうるさいくらいに言って聞かせたので、吸い込みはしなかったのですが
なぜかストローの、シャボン液(?)につけたほうを口に入れてしまって
「うわぁぁぁぁぁん(><)」と、号泣し、慌ててうがいをさせたりも・・・
でも慣れたら、すんなり遊べるようになりました。

↑すごい哲学的な表情&前髪短すぎ、ですが
息の量や強さがちょうどいいのか、私よりも上手にたくさんシャボン玉ができていました。
そして例の如く、楽しかったようで遊びを切り上げるのが大変でした
「絶対飲んじゃダメだよ!ふ~って、吹くんだよ!」
とうるさいくらいに言って聞かせたので、吸い込みはしなかったのですが
なぜかストローの、シャボン液(?)につけたほうを口に入れてしまって
「うわぁぁぁぁぁん(><)」と、号泣し、慌ててうがいをさせたりも・・・
でも慣れたら、すんなり遊べるようになりました。

↑すごい哲学的な表情&前髪短すぎ、ですが

息の量や強さがちょうどいいのか、私よりも上手にたくさんシャボン玉ができていました。
そして例の如く、楽しかったようで遊びを切り上げるのが大変でした

Posted by 海苔屋のむすめ at
10:52
│Comments(7)
2008年06月03日
芸術?
ちょっとネタ切れ気味の海苔屋のむすめです
ふと気づいたら、我が家の障子に、芸術作品が!
(ちょっと薄くて見づらいですが・・・)
画伯いわく「お魚!」

画伯いわく「じゃがいも!」

かろうじて鉛筆なので、消せるのですが・・・
味をしめて、あちこちにお絵描きするようになったらどうしよう・・・

ふと気づいたら、我が家の障子に、芸術作品が!
(ちょっと薄くて見づらいですが・・・)
画伯いわく「お魚!」

画伯いわく「じゃがいも!」

かろうじて鉛筆なので、消せるのですが・・・
味をしめて、あちこちにお絵描きするようになったらどうしよう・・・

Posted by 海苔屋のむすめ at
19:11
│Comments(4)