2008年10月26日
いも煮会。
今日は、相方のお友達ファミリーと馬見ヶ崎の川原でいも煮会をしました。
飲み会をしたときに、東京出身の相方がいも煮会をしたことがない、
という話題になって、
「じゃあ、開催しよう!」
ということになったそうです。
私自身、いも煮会は高校の遠足以来・・・?
本当に久しぶりでした。
天気予報が雨だったのでヒヤヒヤだったのですが、なんとか曇りのままでもちました。
ただ、風が強かった
食べ終わったいも煮のお椀や紙コップなどが風で吹き飛んでいきました。
出来上がったらいっせいに食べ始めてしまったので、写真を撮るのを忘れました
近くの山々は、紅葉が始まっていました。

寒かったけれど、とっても楽しい時間を過ごせました
飲み会をしたときに、東京出身の相方がいも煮会をしたことがない、
という話題になって、
「じゃあ、開催しよう!」
ということになったそうです。
私自身、いも煮会は高校の遠足以来・・・?
本当に久しぶりでした。
天気予報が雨だったのでヒヤヒヤだったのですが、なんとか曇りのままでもちました。
ただ、風が強かった

食べ終わったいも煮のお椀や紙コップなどが風で吹き飛んでいきました。
出来上がったらいっせいに食べ始めてしまったので、写真を撮るのを忘れました

近くの山々は、紅葉が始まっていました。

寒かったけれど、とっても楽しい時間を過ごせました

Posted by 海苔屋のむすめ at 18:56│Comments(3)
この記事へのコメント
山形はもう寒いんですね
10月までの芋煮会していた覚えが・・・・
今週位が最後なんですかね(*^_^*)
10月までの芋煮会していた覚えが・・・・
今週位が最後なんですかね(*^_^*)
Posted by 週末のプリンス
at 2008年10月26日 20:34

週末のプリンスさんへ。
コメント、ありがとうございます。
はい、山形はもうストーブをつけています!
10月末なのでもういも煮会シーズンは終わりかな?と思ったら、
河川敷にはたくさんの団体さんがいました!
11月にやる人もいるそうです。
防寒対策は必須ですね~!
コメント、ありがとうございます。
はい、山形はもうストーブをつけています!
10月末なのでもういも煮会シーズンは終わりかな?と思ったら、
河川敷にはたくさんの団体さんがいました!
11月にやる人もいるそうです。
防寒対策は必須ですね~!
Posted by 海苔屋のむすめ at 2008年10月27日 10:54
松茸と言えば、松茸ごはんに土瓶蒸し。
でも、土瓶蒸しにするような土瓶を持っていないので
鍋でできるお吸い物です^^
でも、土瓶蒸しにするような土瓶を持っていないので
鍋でできるお吸い物です^^
Posted by スーパルメス at 2013年05月08日 16:59