2006年12月20日

お仕事中パート2

今日も、やってくれました。

私がキッチンで夕飯を作っている間に・・・


お仕事中パート2


戸棚を開けて、中の物を全部取り出してくれましたface07

おかげで、戸棚に入れていたことすら忘れていたような物が出てきて、

在庫整理ができましたface04

最近、引き出しや戸棚を開けられるようになってきているので

防御が大変です。

子供の成長のほうが早くて、親の対応が後手後手になっていますicon10

さて、次は何をやってくれるでしょう?


Posted by 海苔屋のむすめ at 21:38│Comments(7)
この記事へのコメント
こうして、やばい物は少しずつ「上」に置くようになる!
そして、かぁちゃんの仕事も増えてくる・・・(汗;)
Posted by どぜお at 2006年12月20日 22:00
どぜおさんへ。

コメント、ありがとうございます。
そうですね~!どんどん、物が上へ上へ置かれていきます。
ただ寝かされてる時代から、うつぶせになって、
ハイハイしてつかまりだちをして・・・と、
視野が着実に広がってるんですよね。
これも成長の証ですよねぇ。
Posted by 海苔屋のむすめ at 2006年12月20日 22:35
 お~今日も元気にお仕事、精が出ますねー。
字が読めないうちはいいけどね、字が読めるようになったら要注意ですよw。
子供に見せられないような相方との恥ずかしい手紙なんかありませんか~?
 ぜひ、厳重に保管してて欲しいですね(経験談)
Posted by おさむ茶 at 2006年12月20日 22:39
オヤジんちのタンスには今でもガムテープの後が残ってます。
18年もの! 酒だったら熟成して・・・・・・
Posted by 釣りオヤジ at 2006年12月20日 23:55
確実に成長している証ですね!
でも、年末に向けて整理できてよかったかも?

つい、捨てられずに、何でも取っといて上に締まってしまうよね!
整理すると、自分でもびっくり!

ここにあったのか?こんなものなんで取ってるの?なんて、結構思い出があったりしてね。
Posted by ピンクパンサー at 2006年12月21日 02:15
やるね〜
子供から開けられ防止のストッパーに家のママはまってますよ!化粧台はすべての引き出しにつけてました!
Posted by パパ at 2006年12月21日 06:52
おさむ茶さんへ。

コメント、ありがとうございます。
見せられないような手紙・・・はないですねぇ~!
「経験者は語る」ですか!?
いったいどんな手紙だったのか気になります(^^)


釣りオヤジさんへ。

コメント、ありがとうございます。
私が小さい頃も、ガムテープでガードしていたそうです。
ガムテープって、キレイにはがれないんですよねぇ~・・・


ピンクパンサーさんへ。

コメント、ありがとうございます。
はい、思わぬものが出てきて、整理になりました(^^;)
私も物を捨てられないタイプです!
「いつか使うかも・・・」
って思って、取っておいてしまいます。


パパさんへ。

コメント、ありがとうございます。
ストッパー、うちも着実に増えてます!!
テレビの下のボードとか、相方の書斎机に設置済みです。
この戸棚にもつけないとだめかなぁ~・・・
Posted by 海苔屋のむすめ at 2006年12月21日 11:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。