2007年11月15日

あか!あお!きいろ!

娘が、色に興味を持ち始めました。

相方の車は赤、私の車は青、なのですが、

「パパブーブー、アカ!」「ママブーブー、アオ!」と言えるようになりました。

さらに、ちょうど某通信教育の今月の教材が、カラフルなブロックだったので、

「黄色」と「緑」も、一緒に覚えました。

「パパのブーブーの色はどれ?」「黄色のブロックはどれ?」と聞いて遊んでいます。


あか!あお!きいろ!

そろそろ寒くなってきていますが、紅葉を見に行って、

自然の中の「赤」とか「黄色」を見せてあげたいなぁ・・・と思う今日この頃ですface01


Posted by 海苔屋のむすめ at 00:42│Comments(8)
この記事へのコメント
文翔館きれいでしたよ〜
Posted by 藤丸 at 2007年11月15日 06:56
藤丸さんきれいでしたよ〜
((*´ー`*))

話変わって、うちの娘、通称カメ子の初喋りは
「パティコォ〜」でした
次が
「ハッピキテガァ〜」
だったので、大丈夫かなぁと心配でしたが、今年中学に入学しました

ヨカッタァ
Posted by ガジラ at 2007年11月15日 07:13
うちの息子はまだ1語止まりです^^;
焦ってもしょうがないんですが、早く会話してみたいです!
Posted by Sim at 2007年11月15日 09:29
うちの娘はそこそこ会話が出来るようになっても、色を教えると「○○(自分の名前)、わか~んない!」という子でした。
当時私は「父ちゃん階段から落したからお馬鹿になった・・」と夫にチクリと言っていました。
そのお馬鹿な娘も今は北の国で某国立大2年生やってます。
今夫は「あのとき階段から落したのが良かったんじゃ!」と言ってます。
オイオイ!┓( ̄∇ ̄;)
Posted by ひまわり at 2007年11月15日 10:58
色の名前を言えるようになった娘に いぢわるをして
「これなにいろ?」
と 焦げ茶のモノを見せたら、しばらく考えて
「焼け茶色」って…
Posted by 婆薔薇 at 2007年11月15日 11:24
藤丸さんへ。

コメント、ありがとうございます。
おぉ~!文翔館といういい紅葉スポットがありましたね~!
以前は家から近かったのでよく行ってたのですが、
引っ越してからなかなか行けなくなりました。
今度のお休みに行ってみようかな!


ガジラさんへ。

コメント、ありがとうございます。
「ハッピキテガァ~」って、いきなり文章デビューだったんですか!?
すごいですねぇ~(^^)
そういえばうちの娘は、「ママ」より先に「ワンワン」と言ってました。
少し寂しかったです(笑)


Simさんへ。

コメント、ありがとうございます。
子供と会話って憧れですよね~!
でも、先輩ママさんたちには、
「憎まれ口を叩かない今が一番かわいいね」
って言われます・・・
その言葉を実感する日がやってくるのかな。


ひまわりさんへ。

コメント、ありがとうございます。
お父さんが階段から落としちゃったんですか~!!
でも、立派に育っていらっしゃってすごいですね~!
「わかんない」って言いながら、実はしっかりわかってたんでしょうね~。


婆薔薇さんへ。

コメント、ありがとうございます。
「焼け茶色」、間違ってはいないですね~!!すごい柔軟な思考!
もう少し言葉を覚えたら、私も試してみます(笑)
Posted by 海苔屋のむすめ at 2007年11月16日 00:31
あんまり昔のことなので、子供の言葉デビュー忘れたな、悪い言葉は確かに早く覚えたなw。女の子はおしゃべりだから、そのうち止まらなくなるでしょうw。
Posted by おさむ茶 at 2007年11月16日 16:47
おさむ茶さんへ。

コメント、ありがとうございます。
やっぱり、悪い言葉はすぐ覚えるんですね~(笑)
娘は、すでにおしゃべりの傾向があります。
意味があるのかないのか、たいてい常に何かしゃべってます!
誰に似たのかなぁ・・・?
Posted by 海苔屋のむすめ at 2007年11月17日 01:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。