2007年05月12日
上・京・物・語☆
来週、相方の実家に行くために、東京に行くことになりました。
前回東京に行ったのは、去年の5月中旬。
ちょうど1年ぶりの帰省です
去年は、娘もまだねんねの時期だったので、
新幹線の中ではU字型の授乳クッションをお腹にはめて、その上に寝かせていましたが(笑)、
今年は、歩き回ったりして片時もじっとしていないので、
どうなることやら・・・といった感じです
それから、言葉の心配も・・・
東京にいた頃は、「なんちゃって標準語」を話せていた私ですが、
1年半の山形生活で、すっかり方言が戻ってしまいました。
東京で会う人たちと、標準語で話せるか、微妙なところです
なんだかんだと心配は尽きないですが、
やっぱり久々に東京に行けるのは楽しみです!!
張り切って準備するぞ~
↓ 同じく、「張り切って」お店の掃除をしている娘です。

前回東京に行ったのは、去年の5月中旬。
ちょうど1年ぶりの帰省です

去年は、娘もまだねんねの時期だったので、
新幹線の中ではU字型の授乳クッションをお腹にはめて、その上に寝かせていましたが(笑)、
今年は、歩き回ったりして片時もじっとしていないので、
どうなることやら・・・といった感じです

それから、言葉の心配も・・・
東京にいた頃は、「なんちゃって標準語」を話せていた私ですが、
1年半の山形生活で、すっかり方言が戻ってしまいました。
東京で会う人たちと、標準語で話せるか、微妙なところです

なんだかんだと心配は尽きないですが、
やっぱり久々に東京に行けるのは楽しみです!!
張り切って準備するぞ~

↓ 同じく、「張り切って」お店の掃除をしている娘です。

Posted by 海苔屋のむすめ at 23:58│Comments(7)
この記事へのコメント
だいじょぶだー!
東京でも方言は分かるはず。
自信を持って方言で喋りましょう。
東京でも方言は分かるはず。
自信を持って方言で喋りましょう。
Posted by 夜のジョニー at 2007年05月13日 09:40
子連れの旅行ってほんと大変ですよね!
うちも、息子が生後5ヶ月の頃に東京まで行きました。
その時は寝ていてくれる分、楽でしたが、
この位の歳になると、何でも興味持ちますからね・・・。
自分は東京に8年程居てとっさの時でも標準語話せてましたが、
山形に戻って3年。もう方言しか出てきません。(笑
東京って言っても、ほとんどが地方出身者の集まりなんで
そんな気にする事ないっしょ!
うちも、息子が生後5ヶ月の頃に東京まで行きました。
その時は寝ていてくれる分、楽でしたが、
この位の歳になると、何でも興味持ちますからね・・・。
自分は東京に8年程居てとっさの時でも標準語話せてましたが、
山形に戻って3年。もう方言しか出てきません。(笑
東京って言っても、ほとんどが地方出身者の集まりなんで
そんな気にする事ないっしょ!
Posted by Sim at 2007年05月13日 10:17
東京に山形弁を広めてきてください!
Posted by 婆薔薇 at 2007年05月13日 11:19
夜のジョニーさんへ。
コメント、ありがとうございます。
開き直って、方言で話しちゃえばいいのでしょうが・・・
東京時代にヘンな見栄を張って、頑張って標準語を使っていたので
恥ずかしい気がするのです~。
山形では堂々と話せるのに・・・なんでだろう。
Simさんへ。
コメント、ありがとうございます。
私も9年くらいいたので、当時は話せてたんですが・・・(^^;)
今でも、相方とは標準語で話してるのですが、
時々イントネーションを注意されます(笑)
婆薔薇さんへ。
コメント、ありがとうございます。
目指せ、ダニエル・カールさん!?でしょうか(笑)
大きな使命を胸に、行ってきます!!
コメント、ありがとうございます。
開き直って、方言で話しちゃえばいいのでしょうが・・・
東京時代にヘンな見栄を張って、頑張って標準語を使っていたので
恥ずかしい気がするのです~。
山形では堂々と話せるのに・・・なんでだろう。
Simさんへ。
コメント、ありがとうございます。
私も9年くらいいたので、当時は話せてたんですが・・・(^^;)
今でも、相方とは標準語で話してるのですが、
時々イントネーションを注意されます(笑)
婆薔薇さんへ。
コメント、ありがとうございます。
目指せ、ダニエル・カールさん!?でしょうか(笑)
大きな使命を胸に、行ってきます!!
Posted by 海苔屋のむすめ at 2007年05月13日 14:45
気をつけて〜
私は標準語という言い方がにがてで、えぬえっちけい語と呼んでます!
家の共通語は、偽津軽弁です!笑
私は標準語という言い方がにがてで、えぬえっちけい語と呼んでます!
家の共通語は、偽津軽弁です!笑
Posted by パパ at 2007年05月13日 19:00
私もOL時代に身に付けた標準語。
昔とった杵柄、しゃべろうとすると・・・・口が回らず舌噛んだ(汗)
方言はぬくもりあるよ~^^
気をつけていってらっしゃ~い!
昔とった杵柄、しゃべろうとすると・・・・口が回らず舌噛んだ(汗)
方言はぬくもりあるよ~^^
気をつけていってらっしゃ~い!
Posted by alice at 2007年05月13日 22:11
パパさんへ。
コメント、ありがとうございます。
パパさんちは津軽弁ですか~!
うちは「偽標準語」ですねぇ~。
私も方言が戻ってきているし、
相方はだんだんなまってきています(笑)
aliceさんへ。
コメント、ありがとうございます。
やっぱり人間は、周りの環境に影響を受けやすいんでしょうねぇ!
みんな標準語を話していれば、自分も話せるんでしょうが、
方言に囲まれると、DNAは嘘をつきません(笑)
コメント、ありがとうございます。
パパさんちは津軽弁ですか~!
うちは「偽標準語」ですねぇ~。
私も方言が戻ってきているし、
相方はだんだんなまってきています(笑)
aliceさんへ。
コメント、ありがとうございます。
やっぱり人間は、周りの環境に影響を受けやすいんでしょうねぇ!
みんな標準語を話していれば、自分も話せるんでしょうが、
方言に囲まれると、DNAは嘘をつきません(笑)
Posted by 海苔屋のむすめ at 2007年05月13日 23:54